著者:ニシカワ醇(ニシカワジュン)
ジャンル:美少女熱血野球学園もの
特色:学園 スポーツ 野球 スポコン シリアスコメディ 微露出 男の娘
書籍
少年チャンピオンっぽい、熱血学園ものです。
ただ、主人公は野球一筋の、やたらとウエイト装備して筋トレしている剛力たま(ごうりきたま)という女の子です。
国際天上高等学校に入学したたまは、野球部への入部を試みますが、女はいらないと見下されます。
そして、そんなに野球したいならチームを作って勝負しろという話しになり、勝った方が公式野球部という争いへと発展します。
たまはそうして、野球部員を探しまわるという物語です。
大筋だけみると普通のスポコンですが、妙に脱ぎたがります。
野球部員に脂肪だらけのやわなからだと言われれば確かめてみろと脱いでみせたりします。
でも後からはずがしがったりする羞恥心もあったりするという…
ウエイトを外してリミット解除していくあたりは熱血系の十八番という感じです。
キャッチャー候補として相撲一族の家系、大関しこ(おおぜきしこ)が登場します。
ふんどし一丁胸丸出しで相撲部員をなぎ倒す姿を見て、たまは野球部のキャッチャーに誘います。
勿論勝負してしこの心をつかみ、漫画のタイトルであるしこたまが結成されます。
このしこも露出多めで、握力勝負でもパワーで制服がはじけ飛ぶとか熱血スポコンらしさがあちこち出てきます。
胸丸出しとはいっても、男子生徒が肝心なところは髪で見えない不思議があると言っている通り、見えはしません。
チャンピオンコミックスらしい、熱血露出スポコンという感じの漫画です。
そういうノリが好きな方は、楽しく読めるかと思います。
漫画:とりうみいたち
ジャンル:ファンタジー(ゲームコミック化)
特色:ファンタジー ほのぼの 一応戦争中 男の娘 適当 平和 ボケ ゆるい
書籍
電子書籍
拡散性ミリオンアーサーというゲームを漫画にしたもののようです。
koboでお勧めに出てて、タイトルが手書きの適当そうな感じの表紙で、ちょっと男の娘が可愛いかも?くらいの気持ちで買ってみた漫画です。
聖剣エクスカリバーを抜いた者は、外敵や他国と戦ったり、覇権争いに巻き込まれたり、じゃじゃうまの世話をする、ブリテン王となる運命にある、というよくある設定。
占いで女難の相が出ていると占われた主人公のアーサーは、一本の剣が大きく運命を変えるだろうと言われます。
そう言われても…と歩いていたら地面に突き刺さった剣を見つけ、これで女難の相が晴れるのかと悩んでいると、剣の妖精からさっさと抜けと煽られます。
妖精から女々しいだの男としてダメだの気にしてる事を言われ、やけくそで抜いてみるとあっさり抜けてしまいます。
こうして、ブリテン王となったアーサーが、拠点となる宮廷を中心に、宮廷に関わる人達とのほのぼのコメディを描いた漫画です。
アーサーの見た目は女の子、泣き虫でか弱いのですが、そんなところがみんなに愛でられていく様が、ほのぼのしててほんわりします。
戦争はどうなったんだと突っ込みたくなるところもなくはないですが…
ミリオンアーサーというのは、占いはできないけど占いで小遣い稼ぎをしながら王を探していた、マーリンという魔法使いの100万人目のお客さんだからだそうです。
1ページごとに1タイトルつく形の、ショートコメディ漫画形式になっています。
合間に4コマも入っていますが、こちらもコメディ調です。
全体的にほんわかした感じのしあがりになっています。
ゲームはしたことないですが、知らなくても楽しめる漫画です。
著者:サブロウタ
ジャンル:学園恋愛
特色:学園 百合 恋心 許嫁 陰謀
書籍
見た目はギャルの藍原柚子(あいはらゆず)
友達と彼し話しやキスの話しをするものの、実は恋をした事がない女子高生が主人公です。
母親の再婚で、女子高に編入することになった柚子は、彼氏ができない青春に打ちひしがれつつ登校します。
ギャルの感覚で女子高に登校したため、学校の入り口で生徒会の校則チェックに引っかかります。
オシャレなんて勉強と関係ないと揉めていたところ、黒髪のクールな生徒会長、藍原芽衣(あいはらめい)が現れます。
みんな同じ条件下で学校にいるのだから、校則は学業において決められたルールを守る社会勉強のひとつと諭す芽衣に、柚子は転校してきたばかりだから同じ条件下じゃないと食ってかかります。
すると、いきなり芽衣が柚子に抱きついてきて、校則違反の携帯を没収します。
予想だにしていない行動と、初めての経験に、柚子は芽衣が気になってしまいます。
そんな中、家に帰ると再婚相手の父親の娘が一緒に住む事になると告げられます。
それが、生徒会長の芽衣だったのです。
その後、芽衣が学園のために翻弄されている事を知り、柚子はギャルなりに何とかしようと頑張るという物語です。
学園の御家柄に関わる部分と、それに翻弄される御嬢様達、学園権力を狙う陰謀など、どす黒い中にギャルの柚子が絡む事で明と暗を刻んでいます。
テンポよい語り進めと、淡い恋心の目覚めなどの描写が丁寧で、登場人物の気持ちに引き込まれる感じで心地いい漫画です。
コミック百合姫連載ものなので、勿論そっち系なのですが、どうしても同性愛がダメという人でなければ、学園物として楽しめる作品だと思います。
著者:天野こずえ
ジャンル:現代青春
特色:ダイビング ほのぼの 学園 感動 教訓 思い
書籍
伊豆にある静岡県立夢ヶ丘高校。
学生達の日常生活を描いた、ほのぼのでもあり、厳しさもある、心に印象を残す作品です。
主人公の小日向光(こひなたひかり)はスキューバダイビングが趣味で、前向きな明るい性格の娘。
一方、東京から引っ越してきた大木双葉(おおきふたば)は人見知りで、できない事には背を向けてしまう後ろ向きな所があります。
そんな二人が、同じクラスになり、ダイビング部に入って一緒に切磋琢磨していきます。
部活の先輩、ちょっと男勝りの二宮愛(にのみや あい)と、妙に姉によく蹴られる弟の二宮誠(にのみやまこと)、ダイビング部の顧問、火鳥真斗(かとりまと)先生などが加わり、学校やプライベート、ダイビングなどを通して成長していく様がなんともいえない心地よさを感じます。
火鳥先生は特に味があり、子供っぽさもみせつつ、大人として厳しさも付きつけるあたり、教える事の難しさを考えさせてくれるキャラクターです。
天野氏は、ARIAという漫画が出会いでした。
ネットゲーム仲間に「面白いというか、いい漫画ですよ」と紹介されたのがきっかけです。
ARIAでは結構涙腺が緩む場面が多く、天野氏の作品に魅入られた瞬間でもありました。
あまんちゅ!は発表後、産休を挟んで、子育てしながら描かれている作品で、大変な中素敵な作品を発表してくださっています。
何か自分を後押ししてほしいなぁと思っている方に読んでみてもらいたい作品です。
著者:KAKERU
ジャンル:現代ファンタジー
特色:魔法少女 マッチョ 悪魔 天使 政治 策略 混沌 微エロ 微グロ
書籍
電子書籍
現代の裏で執り行われる、魔王軍と天界、そして中立のプリティ☆ベルが、世界規模の危機に立ち向かう話しです。
魔法少女プリティ☆ベルの適合者に反応するアイテムリィン・ロッド。
それを守る規格外の索敵能力をもつ2人の天使、ミルクとココアが悪魔に追われているところから始まります。
逃走中、リィン・ロッドが反応し、その適合者の元に2人は辿り着くのですが、なぜかその反応はボディビル選手の高田厚志(たかだあつし)でした。
魔法少女プリティ☆ベルは、本来美咲エリ(みさきえり)が適合者なのに、なぜか厚志にも反応してしまったと説明をします。
厚志はその話を聞いて、そのような小学生に戦わせるわけにはいかないので私が戦うとノリノリに。
ミルクとココアとしてはさすがにマッチョにロッドを渡すわけにはと逃げ出すのですが、そこで魔王軍に囲まれます。
その危機を救ったのは…
魔法少女プリティ☆ベルと4大魔王軍、天界と謎の混沌との戦いを織り成す現代ファンタジーです。
魔法少女とは名ばかりな1巻のため、できれば本当に魔法少女がでる2巻までは我慢して読んでもらえれば面白さが分かる作品です。
ただ戦うだけの漫画ではなく、魔界と天界、プリティ☆ベルの三竦み構造も面白いです。
魔王軍の政治的な話しはシンプルなのに分かりやすく、駆け引きのチキンレースが冷や汗もので、なかなかハマります。
作者のKAKERU氏を知ったのはこの作品です。
確か表紙買いだったと思います。
マッチョは好きではないのですが、厚志はなかなかいい味を出してるマッチョだと思います。
個人的には北軍のマッチョ好きな邪眼の病魔モカと、モカがお嬢と呼ぶ北軍斥候部隊のリーダー、ダッチ・アイスがお気に入りです。
もともとミルクとココアを追っていた部隊ですが、ちょくちょく厚志の家に遊びに来て和気藹々とするところが和みます。
魔王軍の魔王たちとのやり取りや、学校で政治的な思考に目覚めたエリちゃんが先生達を翻弄するところなど、なかなか目新しいところがあり、ハマりました。
少しずつ敵対する組織も明確になってきますが、泥沼化しつつも分かりやすいあたり、お勧めの作品です。
管理人の黒羽が主にコミック単行本の感想を書いていくブログです。