投稿者「春夏秋冬 四季」のアーカイブ

ドラム缶遠征 北方鼠輸送作戦

ドラム缶が実装されたので試しに北方鼠輸送作戦行ってみました。

・6隻キラキラ
・夕張改、白雪改、時雨改に「バケツ」
・千代田甲に「大発」

結果はこんな感じです。

獲得
・燃料504 ( 320 × 1.5 × 1.05 )
・弾薬425 ( 270 × 1.5 × 1.05 )
・家具箱(小)× 1

消費
・燃料 96
・弾薬 115

総計
・408
・310

2時間20分でこれはいい方なのかな?
ドラム缶を忘れるなど失敗リスクもあるので、低燃費固定遠征メンバーでぐるぐるする分にはいいのかも。

尾てい骨を…

寝る前に…
お布団に入った後に、電気を消してなかったなぁと勢いで立ち上がろうとしたら、しっぱいして尻もちをついてしまい…
おまけに台座の足に尾てい骨を打ちつけてしまいました…

久しぶりに息ができない悶絶を味わいました。

よろめくとか尻もちとか、もう歳ですね…

強風で徐行

武蔵野線が強風で徐行だったため、南越谷から越谷レイクタウンが25kmの徐行運転になっていました。
行きに貨物車がいたのを確認していたので、帰りに電車内から撮影してみました。


よくみる桃太郎さんです。


南流山では見かけない金太郎さんもいました。

貨物車はなんかなごみます。

CO-OPが…


雨漏りで閉まっていました。

しかし、閉店書いてあるからもう撤退するのか思いましたよ…
大雪の影響で商品も入ってきてないでしょうからちょうどよかったのかもしれないですね。

結局部屋に戻って自転車借り出してヨーカドーに買い出しです。

一夜明けて

とりあえず新雪のうちに買い出しと雪かきをと思い、外出しました。


部屋から出た先の階段です。
段が見えません…
前に通った人の足形を頼りに降りました。


近所の道路
とりあえず車で通ったためか、対面通行できる溝になってないという…


南流山駅前
武蔵野線は運転見合わせていました。
(14時ごろ再開したようです)


駅前ロータリー。
バスも大変そうです。


帰ってきてとりあえず明日階段がやばそうでしたので、階段半分だけ除雪しました。

すでに筋肉痛なうえにちょっと風邪引く直前な感じに…
安静にします…

大雪警報も発令されました

20年に1度の大雪だそうで。


近くの公園。
雪合戦して遊んでる子供たちがいました。
雪ってはしゃげますよね。
大人になってからは苦痛でしかないんですけど…
(といいつつウキウキ写真撮ってますが)


道路の方も徐々に積もってきました。
12時前くらいの状況です。

今日は1日こたつむりでだらだらしようと思います。