ラリー」カテゴリーアーカイブ

すみっコぐらし スタンプラリー 2023

お盆に有給休暇消化推奨日として14日~16日が指定されたので、さくっと有給休暇取りました。
特に予定はなかったので、いくつかやろうと思っていた一つがすみっコぐらしのスタンプラリーです。
まぁいい歳したおっさんがソロで回るのもなんだかなぁとは思いつつも、可愛いものが好きなのでやっぱり挑みます。

すみっコぐらしスタンプラリー台紙表
すみっコぐらしスタンプラリー台紙の表です。

すみっコぐらしスタンプラリー台紙中
すみっコぐらしスタンプラリー台紙の内側です。

すみっコぐらし景品表
スタンプラリー商品の表です。フラッシュ光ってるのはお許しを。

すみっコぐらし景品裏
スタンプラリー商品の裏です。

今回は
・海浜幕張駅
・幕張豊砂駅
・新習志野駅
・新浦安駅
・津田沼駅
・稲毛駅
・千葉駅
の順で回りました。
新習志野から回るより、ほんの少し交通費が安いです。

10時過ぎに海浜幕張に着くようにいきました。
全駅改札の外なので、交通費が結構かかります。
JRフリーパスを購入ようかと思ったのですが、残念ながら台風の雨雲がかかるかもという感じでしたので、スタンプラリー以外はせず、普通に各駅ごとの料金を支払いました。
クリアファイル一つに2200円ほど払うことになりましたが…
このイベントの路線は10分に1本くらいの本数ですが、肝は新浦安から津田沼でした。
ここは武蔵野線で西船橋経由で総武線に移動なのですが、20分に1本ペースなんですよね…
今回は新浦安の改札を出て印鑑押して反対のホームに向かう時間が2分しかなく、かなり頑張りました(笑
最後の千葉駅が交換所の場所がわかりにくかったです。
が、インフォメーションのお姉さんがすごくいい笑顔でクリアファイルを渡してくれました。
努力が報われた気分です(笑

まぁまぁいい運動にもなりました。
新駅の幕張豊砂駅も見ることができましたので、満足です。

鉄道むすめ2023

有給休暇消化で変に休みができてしまいました。
せっかくなので、駅の広告で気になっていた鉄道むすめ巡りをちょっとだけしてきました。

鉄道むすめ巡り2023
鉄道むすめ2023

ひとまず3つそろえると1つおまけの画像がもらえるとのことで、3つ集めることにしました。

近いのは首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線の「秋葉みらい」さん。
【二次元コード設置場所】
①秋葉原駅のコンコース(改札外)
②みらい平駅のコンコース(改札外)

次に新京成電鉄新京成線の「五香たかね」さん。
【二次元コード設置場所】
①五香駅の改札内
②高根木戸駅の改札内

京成電鉄京成本線の「中山ゆかり」さん。
【二次元コード設置場所】
①東中山駅の改札外
②ユーカリが丘駅の改札外

新京成線は改札内に設置されているので、つくばエクスプレス → 武蔵野線 → 新京成線 → 京成本線 で進めることにしました。

つくばエクスプレス
・秋葉原駅(定期券内)
【二次元コード設置場所】秋葉原
駅改札を出て、左に改札がなくなったあたりに待合広場があり、そこに二次元コードがあります。
ちょっとわかりにくいです。

つくばエクスプレス
・みらい平駅
【二次元コード設置場所】みらい平
写真を撮り損ねましたが、券売機の左端の左側に二次元コードがあります。

秋葉みらいグッズ
みらい平で販売されていたグッズを少し買いました。
駅員さん、裏でテレビを見ていたところを呼び出されて不機嫌な感じの対応でした(笑

南流山でJR武蔵野線に乗り換え
新八柱で新京成線に乗り換え

五香たかねグッズ
新八柱のセブンイレブンに寄って、五香たかねのグッズを買いました。
残念ながらハンカチしかありませんでした。

新京成線
・五香駅
【二次元コード設置場所】五香
新京成線はかなり気合入っていました(笑
ホームもキャラ絵が入る気合の入れようです。

・高根木戸駅
【二次元コード設置場所】高根木戸


高根木戸駅もかなり気合入っています(笑
せっかくならこのくらいはっちゃけてほしいですね。

京成本線
・ユーカリが丘駅の改札外
【二次元コード設置場所】ユーカリが丘
新京成線よりはおとなしめの感じですね。
少しわかりにくいですが、改札内に案内がされていました。

京成本線
・東中山駅の改札外
【二次元コード設置場所】東中山
東中山は案内が全然なく、場所がわかりませんでした。
競馬がメインになってしまうので、あまり目立つ張り紙はできないのかもしれないですね。

雨がひどかったですが、壁紙も無事にゲットでき、個人的には満足でした。
西武線あたりも回れば6キャラはいけそうなのですが、結構お金がかかりますので悩み中です。