本年もよろしくお願いいたします。
昨年末、不幸がありまして、年始の更新ができませんでした。
まだいろいろと残ってはいるのですが、気持ち的に落ち着いてきましたので、ブログ更新しております。
とは言ってもほぼ年始の挨拶くらいしかしておりませんが…
ボチボチやっていきますので、本年も改めてよろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年末、不幸がありまして、年始の更新ができませんでした。
まだいろいろと残ってはいるのですが、気持ち的に落ち着いてきましたので、ブログ更新しております。
とは言ってもほぼ年始の挨拶くらいしかしておりませんが…
ボチボチやっていきますので、本年も改めてよろしくお願いいたします。
2020年にXYZプリンティング 3Dプリンター ダヴィンチ nano ホワイト を購入したのですが、当時は小物を作って満足して終わってました。
PCの切り替え機や小型機器の集約をするケースが必要になったので、せっかくなら3Dプリンターでと思ったのですが…
仕事に出かけている間に実行していたのですがプリンターへフィラメントを送るチューブが外れて、8時間分のフィラメントが飛び出していました…
巻き戻したのはいいのですが、フィラメントの情報はチップで管理されているので、巻き戻しても使い切ることができません。
そこで、いろいろと調べていると、「Da Vinci Jr. NFC Unlocker Pro」というアプリ(有料)があるようです。
ただ、問題なのは、「4.4のAndroidとNFC対応のAndroid携帯電話/タブレット」とはなっているのですが、NFC対応の「AQUOS sense3 lite」 と「OPPO Reno3 A」ではインストールができないといわれます(ともにAndroid11)
唯一、Nexus7だけインストール可能と出ましたが、いろいろといけないことをしたせいでNFCが反応しません…
仕方ないので、Nexus7にインストール後、apkを抽出して別のスマホに入れてみることにしました。
※ 以下、試される方は自己責任にてお願いいたします。
当方、一切責任を負いかねます。
まずは「Da Vinci Jr. NFC Unlocker Pro」を購入します。
110円なのですが、100円クーポンがもらえたので、10円で買えました。
次にAPKを抽出します。
私は「Apk Extractor」を使いました。
「AQUOS sense3 lite」 と「OPPO Reno3 A」どちらにもインストールできました。
なお、同じGoogleアカウントで使用しているAndroidスマホですと、有料ソフトを再購入せずに使用できます。
「Da Vinci Jr. NFC Unlocker Pro」のレビューを見ると、
新品のntag213に書き込むとのこと。
Amazonで探してみると、12枚800円でありました(2023/8/16現在)
NTAG215などもあるようですが、使えるかわかりませんので、NTAG213を購入しました。
そもそもNTAGはどこだろ思ってフィラメントの回転部を分解してみます。
はめ込む手前のほうにNTAGシールが貼ってあるようです。
試しに読んでみました。
サポートされていないと表示されます。
製品のNTAGは変更できないようです。
購入したNTAG213に当ててみました。
空のタグですと言われます。
300mを選んでみたところ、サポートされていないようでしたので、200mにして、フィラメントの仕様に合わせてTypeとColorを選択します。
NTAG読み込み位置にTAGのシールシートごと両面テープで貼りました(撮影のため折りたたんでいます)
フィラメントのほうは100均のキャスターをさかさまに張り付けた上に乗せました。
ひとまず17時間かかる印刷をやってみましたが、無事に完走しました。
1,000円ほどかかりましたが、Arduino UNOなどを使っている方もいましたので、Androidスマホを駆使できたおかげで簡単に済ませられたほうではないかと思います。
何かの参考になれば幸いです。
お盆に有給休暇消化推奨日として14日~16日が指定されたので、さくっと有給休暇取りました。
特に予定はなかったので、いくつかやろうと思っていた一つがすみっコぐらしのスタンプラリーです。
まぁいい歳したおっさんがソロで回るのもなんだかなぁとは思いつつも、可愛いものが好きなのでやっぱり挑みます。
スタンプラリー商品の表です。フラッシュ光ってるのはお許しを。
今回は
・海浜幕張駅
・幕張豊砂駅
・新習志野駅
・新浦安駅
・津田沼駅
・稲毛駅
・千葉駅
の順で回りました。
新習志野から回るより、ほんの少し交通費が安いです。
10時過ぎに海浜幕張に着くようにいきました。
全駅改札の外なので、交通費が結構かかります。
JRフリーパスを購入ようかと思ったのですが、残念ながら台風の雨雲がかかるかもという感じでしたので、スタンプラリー以外はせず、普通に各駅ごとの料金を支払いました。
クリアファイル一つに2200円ほど払うことになりましたが…
このイベントの路線は10分に1本くらいの本数ですが、肝は新浦安から津田沼でした。
ここは武蔵野線で西船橋経由で総武線に移動なのですが、20分に1本ペースなんですよね…
今回は新浦安の改札を出て印鑑押して反対のホームに向かう時間が2分しかなく、かなり頑張りました(笑
最後の千葉駅が交換所の場所がわかりにくかったです。
が、インフォメーションのお姉さんがすごくいい笑顔でクリアファイルを渡してくれました。
努力が報われた気分です(笑
まぁまぁいい運動にもなりました。
新駅の幕張豊砂駅も見ることができましたので、満足です。
有給休暇消化で変に休みができてしまいました。
せっかくなので、駅の広告で気になっていた鉄道むすめ巡りをちょっとだけしてきました。
ひとまず3つそろえると1つおまけの画像がもらえるとのことで、3つ集めることにしました。
近いのは首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線の「秋葉みらい」さん。
【二次元コード設置場所】
①秋葉原駅のコンコース(改札外)
②みらい平駅のコンコース(改札外)
次に新京成電鉄新京成線の「五香たかね」さん。
【二次元コード設置場所】
①五香駅の改札内
②高根木戸駅の改札内
京成電鉄京成本線の「中山ゆかり」さん。
【二次元コード設置場所】
①東中山駅の改札外
②ユーカリが丘駅の改札外
新京成線は改札内に設置されているので、つくばエクスプレス → 武蔵野線 → 新京成線 → 京成本線 で進めることにしました。
つくばエクスプレス
・秋葉原駅(定期券内)
駅改札を出て、左に改札がなくなったあたりに待合広場があり、そこに二次元コードがあります。
ちょっとわかりにくいです。
つくばエクスプレス
・みらい平駅
写真を撮り損ねましたが、券売機の左端の左側に二次元コードがあります。
みらい平で販売されていたグッズを少し買いました。
駅員さん、裏でテレビを見ていたところを呼び出されて不機嫌な感じの対応でした(笑
南流山でJR武蔵野線に乗り換え
新八柱で新京成線に乗り換え
新八柱のセブンイレブンに寄って、五香たかねのグッズを買いました。
残念ながらハンカチしかありませんでした。
新京成線
・五香駅
新京成線はかなり気合入っていました(笑
ホームもキャラ絵が入る気合の入れようです。
高根木戸駅もかなり気合入っています(笑
せっかくならこのくらいはっちゃけてほしいですね。
京成本線
・ユーカリが丘駅の改札外
新京成線よりはおとなしめの感じですね。
少しわかりにくいですが、改札内に案内がされていました。
京成本線
・東中山駅の改札外
東中山は案内が全然なく、場所がわかりませんでした。
競馬がメインになってしまうので、あまり目立つ張り紙はできないのかもしれないですね。
雨がひどかったですが、壁紙も無事にゲットでき、個人的には満足でした。
西武線あたりも回れば6キャラはいけそうなのですが、結構お金がかかりますので悩み中です。
今年もよろしくお願いいたします。
ほぼ新年のあいさつくらいしか更新していませんが…
一応生きてます。
ゲーム状況です。
マビノギはいつもの通り、フェスティア放置、王城放置、土日の宝箱をひたすらやってました。
サブ垢のキャラが、フェスティアから出られなくなりました…
木枯凩は相変わらずですが、アビリティポイントは27,906になりました。
1年で2,803アップですね。
アルバイトは鍛冶屋が7773回まで進みました。
298回頑張ったようです…
勤勉王は当分無理のようです…
交易はイリアが追加されました。
交易のルールが変更され、交易マスター取得が難しくなっているようです。
ケルラがLv5で、イリアのほかの拠点は行ったこともないのでLv1のままです。
他は微増でLvの変化はない感じです。
西風は相変わらず無転生で、928歳になりました。
宝箱だけでなんとかAP+124に。
IngressはLv9のままです。
1つバッチが増えました。
Sojournerのほうは何とか毎日頑張って2,757回になりました(元旦UP後)
プライベートのシステム開発は黒羽ちら見書店の分冊本を日末に青枠で囲うように加工したくらいですね…
今年は、そろそろ楽天Koboの書籍が管理しきれなくなってきたので、何とかしたいと思っているだけ…
と、新年早々ネガティブな気分ですが、のんびりしつつ頑張って新しいことや改修をやっていきたいと思います。
あらためて、今年もよろしくお願いいたします。
八ヶ月ぶりの更新がいつものネタですが…
いつものローソン艦これコラボが始まりましたので、近場を回ってきました。
艦娘「緑茶」全6種です。
まぁおんなじお茶をこんなに…というのはありますが、艦これ自体ほぼ無料なので寄付も兼ねて…
エコクリアファイル3種です。
お菓子はなんだかんだでおやつになるのでありがたく。
時雨はいつもの挟む紙が出ていたので、2枚買いました(笑
ミニタペストリーと今回買った商品です。
ユンケルの在庫が6本になりました…
最近は飲まないといけないほど残業をしているわけでもないので、夏の体力回復に使用しようかと思います。
艦これも最近は決まったルーチンを回すだけになっていますが、ゲーム以外でネタが好きなので継続している感じです。
もう少しイベントがどうにかなればいいんですけどね…
今年もよろしくお願いいたします。
元旦が土曜日ということで休みが短かったのですが、いつもよりはちょっとだけ作業が進んだ気がしています…
ひとまずゲーム状況ですが…
マビノギはログインフェスティア放置、王城放置、土日の宝箱をひたすらやってました。
木枯凩は相変わらずですが、アビリティポイントは25,103になりました。
1年で3,771アップですね。
アルバイトは鍛冶屋が7475回まで進みました。
285回しかやってないですね…
勤勉王は当分無理のようです…
交易はダンバートンがMAXに。
カブがLv8になりました。
まぁ王城前のレベル調整に作業するだけなのでこんなものですね。
西風は相変わらず無転生で、876歳になりました。
宝箱だけでなんとかAP+81に。
IngressはLv9のままです。
2つバッチが増えました。
Sojournerのほうは何とか毎日頑張って2,391回になりました(元旦UP前なので+364)
今年は少しプライベートのシステム開発を頑張りたいなぁと思っていますが、たぶん無理です(笑
無理しない程度に頑張る予定です。
しかし老眼が始まって近くも遠くも見えない困った状態です。
両親の苦労が分かるようになりました…
というわけで、改めて今年もよろしくお願いいたします。