Craftopia クラフトピア 去年の状況

クラフトピアを始めて、いろいろと自動化できるのが楽しいのですが、無駄な建築も楽しいです。


村のある島のほうで、観光用に島を回るベルトコンベアを設置して遊んだりしています。
一周30分かかります…
昨年末に高速ベルトコンベアが実装されるのを期待していたのですが、残念ながら実装されませんでした。
実装されたらほかの島も一周回るのを作りたいなと思います。


バイオーム効果が強くなったため、耐性のポーションや装備を作る島をこさえました。
ただ、交配が多すぎてヘリコプターも出せないとかおきます…
放置島なので放置できるものをまとめたのですが、交配は考えないといけないですね…


VRoidモデルが読み込めるようになったのでちょっと遊んでみました。
VRoidのアカウントと連携して、お気に入りに設定するとリストに表示されます。
(クレジット表記が必要なものがあるので、モザイクしています)


利用条件でリストに出ないものがありますが、個人で使用する許可が出ているものについては、自分のアカウントに登録して楽しむこともできます。
(利用条件によりスクリーンショットをアップできないものもありますので、注意が必要です)


このような感じで、VRoidのキャラクターイメージで遊ぶことができます。
こちらはScorpinosgamerさんのDark Linara Halloweenという作品です。
Dark Linara/ Dark Linara Halloween

まだコンテンツ的にはいろいろできる反面、強い島か弱い島かくらいしか使い道がなく、戦闘より建築メインですと、作るもの造ると終わりみたいな感じもあるので、人に見せる方法がなければそこまで頑張れないかもなぁと感じてたりもします。
今はソロでも面白いのでやっていますけどね(笑

今後の追加コンテンツに期待しています。

2021年 あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

年末はそれなりに休みがあったのですが、結局だらだらと過ごしてしまいました…

取り急ぎ、一部ネットゲーム近況を。

マビノギですが、ほとんど動いていません…


西風は相変わらず転生せずに825歳になりました。


レベルはベース200、探検50とMAXのため、アビリティポイントがフェスティアの宝箱でAP稼ぐしかできず、かなり大変です…


木枯凩は相変わらず1日1回ほどバイトする感じですが、アビリティポイントは21,332まで増えました。
新しいスキルとか入ってきたのですが、上げる気力はないので上げていないです。


アルバイトは鍛冶屋が7190回まで進みました。
勤勉王は当分無理のようです…


交易はちょっと経験値が増えていますが、Lvは変わりないです。


IngressのほうはLv9になりました。


Sojournerのほうは何とか毎日頑張って2,027回になりました。

最近はクラフトピアというゲームをやっています。
まだ開発中なので、テストプレイみたいな感じになっています。
こちらは別途記事を上げたいと思います。

ゲームは無駄にダラダラやっているものがあるので、今年は削るかどうか悩み中です。
パソコンや言語など、いろいろやりたいことはあるのですが、どうもやる気が起きない感じですね。
今年は少し頑張らなければと思っています。
と、毎年言っていますが…

というわけで、張り合いのない年初めですが、今年もよろしくお願いいたします。

Craftopia クラフトピア 牛のスーパーヒーロー着地?

ミルクが欲しいなぁと思ったのですが、牛を捕まえて交配して…
と考えていたら、バイオーム4種そろった島で牛が空から降ってきたのを思い出しました。
この牛をダイレクトに水辺にとせばいいのでは?
というわけで、拠点の島近くに牛を送り込もうと考えたのですが…


まずはアヌビスさんところのベルトコンベアから牛が沸くので、落ちるところに壁で囲って砲台で拠点に飛ばします。


この時点で牛が水辺で死ぬと思ったのですが、水面を跳ねて毒沼の島を突っ切って世界の果てまで飛んでいきます…
ですので、さらに大砲で方向転換させました。


で、こっちにくるのですが


強すぎて床にダメージが…


このまま北の水辺で跳ねます。


そして、雪原の島の壁を駆け上り、世界の果てまで飛んでいきます…

この牛、壁にめり込ませることもできるのですが、床を敷くと1秒ほどで床を破壊する力を持っています。
細かいことは試していませんが、この方法ではミルクは入手難しそうです…
(ベルトコンベア落ちてすぐに畜産場に落とせばいいんでしょうけどね)

Craftopia クラフトピア 岩盤の限界

クラフトピアを少々やっています。
岩盤が無制限に採掘できるという記事が多いのですが、実際は限界があります。

試しに砂の岩盤に掘削機を3基設置して放置してみました。



一応、最下段と岩の上の2か所で試してみました。



16時間ほど放置していましたが、このように岩盤がなくなりました。
無限に採掘はできないようです。

交配所Sなどを使って、ドロップで手に入れるなどの方法を検討するほうがいいようですね。

テレワーク

新年のあいさつ以降更新していませんでした…

4/14からテレワークになって、10営業日経ちました。
平日は仕事が終わった後に、運動もかねて晩御飯を買いに遠回りしてスーパーに行く感じになっています。
通常5000~5500歩ほど歩くのですが、テレワークになってから2000歩届かなくなりました。
緊急事態宣言が解除された後、満員電車に乗って会社にたどり着ける自信がありません…

ゴールデンウイークは帰省予定でしたが、両親に移してはと思い、自粛しました。
当初飛行機代キャンセル料60%だったのですが、少し待っていたら全額返金がきまりました。

テレワークをして思ったことは
・もともと懸念していた仕事とプライベートの切り替えが難しい
・通勤中の腹痛が怖くて毎朝飲んでいた正露丸を飲まなくて済むようになった
・トイレの頻度が増えた
・通勤時間片道1.5時間が浮いた時間でこのように日記を書いたり言語の勉強をしたりできる
・残業を1.5時間しても定時退勤と同じ時間に部屋にいる
・上の階の人の足音がもともとうるさかったのが、仕事することでかなりストレスに
・そのせいで元々作業する予定の部屋を変更することになり、4年間動かしていなかった荷物を動かすいい機会に
・宅配が受け取れる
とかでしょうか。

朝は通勤時間分寝ることもできるのですが、メリハリのため起きる時間は通常と同じ時間にしています。
ただ、寝る時間が遅くなった時は、準備ができた後に15分ほど軽く目を瞑ってたりもします。
電車だと駅に着いたら起きないといけないので、さりげなく便利だったのだなぁと実感しています。

もともと帰省で4/30、5/1はお休みを取っていたため、緊急事態宣言が5/6までとすると、今日がテレワーク最終日になります。
たぶんテレワーク切り替えの時の職場の動きからすると、きっちり出社を開始すると思います。
世界的スポーツイベントの時に、交通機関の使用を自粛云々の事前準備ができた感じですが、おそらく8割の会社は通常勤務になる気がします。
命にかかわりませんからね…

だらだら綴りましたが、帰省予定の期間で動かした荷物を片付けようと思います。

2020年 あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

今年は少し新しい言語なりを勉強したいなぁと思いつつ、正月早々だらだらしているのできっと無理だろうなぁとあきらめております…
(この日記も3日に書いて…)

取り急ぎ、一部ネットゲーム近況を。

まずはマビノギです。



西風は昨年イベントのアイテムのおかげでレベルがMAXとなりました。
年齢は773歳に(笑
これからはAP取得をどうするかが課題ですね。
といっても特にスキルトレなどはやっていないので、問題はないんですが…

木枯凩はといいますと


AP残18000という状態でスキルは上げ放題状態です。


アルバイトのほうは全然ダメですね…
鍛冶がそろそろ7000回というところでしょうか。


交易はかなりLv9が増えました。
転生前のレベル調整以外まともにやってはいないのでなかなか上がりませんが…


錬金はヒュドラ錬成がマスターに。
年末に頑張ってマスタリ系を上げましたがマスターには届かず。


演奏は補助系をほぼマスターに。
イベントでトレ5倍があった時に一気に上げてしまいました。


隠し才能はカウンターパンチを年末にマスターにしました。
これでナックル系はオールマスターに。
昇給試験はめんどくさいので機会あるときにでもやってみようかなと思います。

Ingressです。
アプリが旧バージョンが使えなくなって最新のを使っているのですが、バッテリーの減りが半端なく、正直お散歩ゲームとして使うことはできません。
バッテリーをもっていく前提のアプリと化しました。


Lv8からなかなか上がらず状態です。
正直上げる気が起きないと上がらないですね…


唯一頑張ってるのがSojournerで、頑張って毎日ポータルを1回はハックしています。
これ以外は頑張る気が起きないアプリと化しています…

2019年冬コミ

今年は12月29日のみ参加しました。

オリンピックに向けての工事の関係で4日間開催なのですが、企業ブースが隣駅まで離れているのもあってか、3日間開催の時より混雑は緩和されている気がしました。
ひとまず個人ブースに寄って、記号ブースのほうに移動しました。


アイミスは「冬コミセット」と「冬テレカ2019」、および「あいりすミスティリア! OriginalSoundTrack Vol.3」を購入。

アイミス公式
コミックマーケット97「オーガスト/ARIA」出展情報


フラワーナイトガールは「ふわふわマフラータオル」と「オリジナルサウンドトラック6」を購入。

フラワーナイトガール公式
FLOWER KNIGHT GIRL-コミックマーケット97特設サイト

帰りは東京テレポート駅から乗りましたが、特にスタッフもいない状況で問題ないくらいの混雑でした。
1日しか行く予定のない私には助かりますが、全日参加する人は1日多いので体力的にきつそうですね…

つくばエクスプレス8両編成化

8両編成化事業の実施を決定!

つくばエクスプレスが8両編成にするとのことで。
現在各駅の8両対応を進めているわけですが…


三郷中央駅のつくば方面のホーム拡張の足下駄がすごい作りです…


歩道の端ぎりぎりまで攻めてます。

反対側にも増設して、前後に1両分確保するみたいです。
南流山はすでに8両ホーム対応済みですので、他の駅の対応状況が楽しみです。

台風19号1日前

非常食は水もカップラーメンもガスコンロもあるので、普通に晩御飯のお弁当を買いに仕事帰りに近所のスーパーに寄ったのですが…


お総菜売り場


お弁当


お寿司などの海鮮系


カップラーメン系

カップラーメン系はわかりますが、お弁当からお惣菜までいつもだと全体的にまんべんなく残っている食材も一切なし…
集団心理は恐ろしいですね…