テレワーク

新年のあいさつ以降更新していませんでした…

4/14からテレワークになって、10営業日経ちました。
平日は仕事が終わった後に、運動もかねて晩御飯を買いに遠回りしてスーパーに行く感じになっています。
通常5000~5500歩ほど歩くのですが、テレワークになってから2000歩届かなくなりました。
緊急事態宣言が解除された後、満員電車に乗って会社にたどり着ける自信がありません…

ゴールデンウイークは帰省予定でしたが、両親に移してはと思い、自粛しました。
当初飛行機代キャンセル料60%だったのですが、少し待っていたら全額返金がきまりました。

テレワークをして思ったことは
・もともと懸念していた仕事とプライベートの切り替えが難しい
・通勤中の腹痛が怖くて毎朝飲んでいた正露丸を飲まなくて済むようになった
・トイレの頻度が増えた
・通勤時間片道1.5時間が浮いた時間でこのように日記を書いたり言語の勉強をしたりできる
・残業を1.5時間しても定時退勤と同じ時間に部屋にいる
・上の階の人の足音がもともとうるさかったのが、仕事することでかなりストレスに
・そのせいで元々作業する予定の部屋を変更することになり、4年間動かしていなかった荷物を動かすいい機会に
・宅配が受け取れる
とかでしょうか。

朝は通勤時間分寝ることもできるのですが、メリハリのため起きる時間は通常と同じ時間にしています。
ただ、寝る時間が遅くなった時は、準備ができた後に15分ほど軽く目を瞑ってたりもします。
電車だと駅に着いたら起きないといけないので、さりげなく便利だったのだなぁと実感しています。

もともと帰省で4/30、5/1はお休みを取っていたため、緊急事態宣言が5/6までとすると、今日がテレワーク最終日になります。
たぶんテレワーク切り替えの時の職場の動きからすると、きっちり出社を開始すると思います。
世界的スポーツイベントの時に、交通機関の使用を自粛云々の事前準備ができた感じですが、おそらく8割の会社は通常勤務になる気がします。
命にかかわりませんからね…

だらだら綴りましたが、帰省予定の期間で動かした荷物を片付けようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です