寒いと下を見がちですが、結構夕焼け空は綺麗なので眺めながら帰る事があります。
今日はこんな感じで黒い雲と夕暮れの太陽光が何とも。
平和でいいものです(´ω`)
寒いと下を見がちですが、結構夕焼け空は綺麗なので眺めながら帰る事があります。
今日はこんな感じで黒い雲と夕暮れの太陽光が何とも。
平和でいいものです(´ω`)
夕方頃しんしんと降ってきました。
お昼前から雨は降っていたのですが、夕方には雪に変わりました。
武蔵野線で駅を降りたころには埼玉方面から来た武蔵野線はこんな感じになってました。
ホーム全体が見える側の写真です。
駅の外もかなり降っていました。
とにかく寒い寒い…
いつもは2駅ほどで折り返している自転車運動ですが、ちょっと思い切って5駅先の越谷レイクタウンに行ってみました。
約9.5km。
大体1時間くらいで着きました。
なんか展示会があってました。
金子さんという方の作ったプラモデル?らしいです。
戦車もプラモでした。
帰りはのんびり帰ったのですが、途中木売公園で遅めのお昼。
子供たちが元気に遊んでました。
挨拶されて、ちょっとびっくり。
不審者扱いはされなかったようです。
吉川駅を過ぎたあたりで貨物車が来たので横から撮影。
武蔵野線を通る貨物はなんとなく好きです(´ω`)
吉川美南駅まで、歩行者と自転車用の通路がありましたので、そこをのんびり。
吉川美南は新しくできてそこまで間もないせいか、あまり人がいませんでした。
ちょうど1日に3本くらいしか走らない大宮行が来たので撮影。
武蔵野線から直通で大宮へ行く路線ができたすぐ後に大震災が起きました。
震災後はダイヤが乱れて一時期無くなったのですが、復活した路線です。
しもおさ号と名前がついていますが、車体は武蔵野線です。
府中本町側はむさしの号と名前がついています。
頑張ってサイクリングしたわけですが、正直レイクタウンについても疲れて見て回る気力がありませんでした。
無駄遣いしなくていいんですけど、楽しみも半減ですね…
やっぱり2駅程度で満足するようにします…
日は出ているのですが、私の歩いているところは雨がぽつぽつ。
左側を見ると日が当たっているのが分かると思います。
右奥には変な雲が。
iTuneのバージョンアップをしたのですが、ランタイムエラーが出るようになりました…
どうも入れなおさないといけないようなのですが、クラウド関係なのでどうでもいいかな…
iTune自体は動くので、気が向いた時にやりますか…
部屋の電気コンロが回すとブレーカーが落ちると言う恐ろしい状態に…
管理会社に電話をしようかと思ったのですが、この管理会社、結構従業員がいい加減なので心配…
運動ついでに3駅先の管理事務所まで自転車で向かいました。
事務所には2名の従業員がいましたが、2名とも電話中。
おじさんの会話を聞いてると…
「社長はどうされてますかって?そりゃ働いてますよ」
…なんだその対応は…
で、電話終わって私に要件は?と来たので電気コンロの件を聞くと、
「今日担当者休みで私じゃわからないから木曜日に来て」
と言い出す始末。
木曜日は来れないから伝言お願いしますよとお願いしてやっと対応してもらえました。
帰りは流山おおたかの森まで行って、ショッピングモールを散歩して帰りました。
なんとなく撮影。
流山おおたかの森から北に延びる野田線の線路です。
部屋についてから、休んでたはずの担当者から電話がありました。
2週間ほどかかるのでもうしわけないとのこと。
そのくらいは大丈夫ですよと伝えてひとまず完了というところです。
いつものえど川にかかる橋を渡っていると雲の筋を横切った感じの雲が。
この橋の上から写真撮るの何か好きです(´ω`)
不在票が入っていたので再配達を依頼しようとしたところ…
調査中?
しばらくすると再配達入力できるようになりまして、荷物が届きました。
どうやら箱が少し潰れて破れてしまったらしく。
破損を確認してもらっていいですかとのことで確認しましたが、Amazonで買った本でしたので、空間があり特に問題なし。
配達の人もいつもの人だったので「大丈夫ですよ~」と軽いノリで伝えて帰ってもらいました。
配送業者さんも色々と大変そうです。
スマホアプリから登録した国以外でPCからログインする際にPinCodeを求めると言う事です。
海外でPCを使ってLINEする時は、モバイルが海外で繋がらないとPinCodeが打てない事になるのかな?
新年あけましておめでとうございます。
昨年末より偉そうにサーバの準備などしておりました。
いろいろやりたいことがあってのことですが、できる自信がないのでこそこそやりたいと思います。
相変わらず煮えたぎらない感じですが、今年もまったりお付き合いいただければ幸いです。