クロネコメンバーズ会員宛に、「ウケトル」アプリの利用についての注意喚起メールが来ました。
私は使っていませんが、似たようなアプリを作ろうかと思ったこともあったので、気を付けないといけないですね。
以下注意喚起メール
===========================================
クロネコメンバーズ会員の皆さま
いつもヤマト運輸をご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社は、クロネコメンバーズ会員のお客さま(以下、お客さま)により便利にサービスをご利用いただけるよう、他社のサービスとの連携を進めておりますが、株式会社ウケトルが提供するスマートフォン用アプリ「ウケトル」は弊社と正式に連携したアプリではありません。
「ウケトル」の画面上では、お客さまのクロネコIDとパスワードの入力を求める画面が表示されます。「ウケトル」は、お客さまが入力されたクロネコIDとパスワードを用いて、お客さまに代わってクロネコメンバーズサイトにアクセスし、お届け予定の荷物情報等を参照するサービスを提供しているようです。
お客さまが「ウケトル」を通してクロネコメンバーズのサービスをご利用いただいた場合、「ウケトル」に入力されたクロネコIDやパスワードを第三者に利用される危険性がありますので、十分にご注意ください。
また、弊社はクロネコメンバーズ規約において、パスワード等を第三者が利用することを禁止しております。お客さまが「ウケトル」を利用したことにより、クロネコIDやパスワード、その他お客さまの個人情報、秘密情報等が漏洩等した場合、それによりお客さまに損害等が発生したとしても、その対応いたしかねるとともに、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
なお、すでに「ウケトル」をご利用で、クロネコIDとパスワードを入力されたお客さまは、以下に記載しております「パスワードをお忘れの方」よりパスワードを再度設定いただけます。
※クロネコメンバーズと正式に連携しているサービスは、クロネコメンバーズの「お客様情報」>「プロフィール」>「他社ID連携設定」ページでご確認いただけます。
▼参考:クロネコメンバーズ規約
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/kiyaku_kuroneko_members.html